TOP 糖尿病内科
Diabetes

糖尿病内科

糖尿病は一言でいうと体の栄養分である糖を体がきちんと利用できない状態のことを言います。
糖を利用するためには膵臓という臓器から出てくるインスリンというホルモンの働きが重要となります。
糖尿病になる人は何らかの原因で膵臓の機能が悪く、インスリンの出が悪いのです。そのため糖の利用障害が起きます。
利用できなかった糖は血管の中にある血液の中にたくさん残ってしまいます。この状態が高血糖といいます。
この高血糖の状態が長く続くことで血管がダメージを受けてしまいます。このダメージが蓄積した状態が動脈硬化です。

血管は全身に栄養分を送る通り道なので、もちろん全身に走っています。そのため高血糖の状態が続くと全身の血管がダメージを受けていきます。
その為全身にいろいろな問題が出てくるのです。その代表的なものが網膜症、腎症、神経障害、脳卒中、心筋梗塞などの合併症になります。
他にも骨粗しょう症、うつ病、不眠、睡眠時無呼吸症候群、認知症などがあります。

もう一つ、栄養分である糖が利用できないことにより生じる合併症があります。
体の中に入ってきたウィルスや細菌と戦う細胞も栄養が足りない為にしっかり戦えない状態になります。
そうすると風邪や肺炎。さらには癌にかかりやすくなったりします。その為しっかりとした予防が必要となります。
他にも肌の老化、AGA、FAGA、EDなど命にすぐにかかわるというわけではないですが、充実した生活の側面では生活の質を下げてしまう問題を引き起こします。

糖尿病は大きく2種類に分かれます。

1型糖尿病と2型糖尿病です。どちらも糖尿病なので膵臓に問題があり、インスリンの出が悪いことは同じですが、少し異なってきます。

1型糖尿病
血糖値を下げるホルモンであるインスリンを膵臓で出すことが出来なくなった病気です。インスリンが自分の体から出せない為外からインスリンを補充してあげる必要があります。
2型糖尿病
インスリンが全く出せなくなったわけではないのですが、必要な時に必要な量を出すことが出来ない為に血糖値が上昇してしまう病気です。

1型糖尿病と2型糖尿病で治療が異なってきます。その為にまずは自分がどちらになるかきちんと調べましょう。

どんな時に糖尿病を疑うか?

  • のどがすごく乾く。
  • トイレがとても近い。
  • ダイエットもしていないのに急に体重が減った。
  • 傷が治りにくい。
  • 全身の倦怠感。