大腸ガンは、現在死亡者数、罹患者数(大腸ガンにかかる人)ともに、年々増加傾向にあります。下図の厚生労働省の統計結果によると、平成に入って昭和の3倍の人が大腸ガンになっています。男女別に大腸ガンによる死亡者数をみると、男性では第3位、女性では第1位となっております。
特に50才以上の方で増加率がおおきく、男性、女性ともに増加しています。これからも増加していくことが予想されます。
大腸ガンは、大腸(結腸・直腸・肛門)に発生するガンで、日本人ではS状結腸と直腸が出来やすい部位で全体の70パーセントを占めます。
大腸ガンは、大腸粘膜の細胞から発生し、大部分が腺腫(せんしゅ)という良性腫瘍の一部がガン化して発生します。大腸ガンは、粘膜の表面から発生し、進展するにつれ大腸の壁に徐々に侵入していき、リンパ節や肝臓や肺など別の臓器に転移します。
長さ約2mの大腸は、大きく結腸(盲腸、上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸)と直腸に分けられます。 大腸ガンは発生する部位によって、
1)盲腸ガン
2)結腸ガン(上行結腸ガン、横行結腸ガン、下行結腸ガン、S状結腸ガン)
3)直腸ガン
と呼び方が異なります。
部位によってガンの発生頻度が異なりますが、日本人ではS状結腸と直腸が出来やすい部位で、全体の70パーセントを占めます。
大腸の壁は内側から順に「粘膜」「粘膜下層」「固有筋層」「漿膜(しょうまく)」から成り立っています。
大腸ガンは、大腸の内側の最も表面にある「粘膜」から発生し、徐々に「粘膜下層」→「筋層」→「漿膜」へと、深く進行していきます。これを「浸潤」と言います。
さらに進行すると漿膜を破ってガン細胞が他へ散らばり、他臓器への転移の危険性が高まります。
早期大腸ガンと進行大腸ガン
他のガンと比べ比較的進行がゆっくりで、早期の大腸ガンでは痛みや違和感といった自覚症状がほとんどありません。
早期にガンを発見できれば完治する可能性が高いガンなのですが、進行してくると腹痛・下痢や便秘、血便、腸閉塞、貧血といった症状があらわれ、ほうっておくとガンが全身に広がってしまう可能性が高くなります。
正常な大腸
大腸がんになっている人の大腸
大腸ガンの症状が出る前に、検診などで早期発早期に発見できれば完全に治る可能性が高くなります。
進行して肝臓や肺などへの転移が認められても、手術が可能な病状であれば手術により根治できる場合があります。しかし手術や抗ガン剤治療等で大変な負担を強いられます。
そのような手遅れの状態にならないためにも大腸ガン対策の基本は、とにかく「早期発見・早期治療」を行うことです。
症状が出ないうちに、定期的に内視鏡検査(大腸カメラ検査)を受ける事が大切です。
大腸ガンの発見には、便潜血検査でスクリーニング行い、陽性の方に大腸内視鏡検査を施行するのが一般的ですが、症状が気になる方、40才以上の方には内視鏡検査(大腸カメラ)から受けることをおすすめします。
大腸ガンの症状は、ガンの出来る部位によって多彩ですが、
などがあります。
血便の場合は、痔など良性疾患でも起きる可能性があり、早期発見のために消化器科、胃腸科、肛門科などを受診することが早期発見につながります。
また無症状でも健診等で便潜血陽性を指摘された方は、ガンやポリープなどから目に見えない程度の出血が持続している可能性があり、内視鏡検査を受けることをおすすめします。
特に40才以上の方には、症状が現れるまえの「早期発見・早期治療」のための、内視鏡検査(大腸カメラ)をおすすめします。
大腸カメラについてのお問い合わせは、
平日は17時まで、 土曜日は11時まで
とさせていただいております。
043-270-7778
043-270-7778
【受付】8:30~11:45 / 14:45~17:30
(土曜11:45まで)
【休診】 水曜・日曜・祝日
1) 食生活
脂肪が多く食物繊維が少ない欧米型の食事が増えたことが、大腸ガンの増加と関連していると言われています。
とりすぎた脂肪は胆汁酸となって大腸に達し、腸内細菌によって「二次胆汁酸」と呼ばれるガンの発生を促進する作用のある物質に変わります。この「二次胆汁酸」を含んだ便を腸内に長時間とどめるとガンが発生しやすくなります。
2) お酒とタバコ
長期間にわたる過度の飲酒は、大腸ガンのリスクとされています。
また喫煙は、大腸だけでなく食道・胃など、消化器系の臓器はたばこの影響を受けやすいという特徴があります。
3) 遺伝
大腸ガンは、胃ガンや食道ガンなどの他のガンと比べ、遺伝的要因があるガンとして知られています
。 特に、家族性大腸腺腫症(かぞくせいだいちょうせんしゅしょう)と遺伝性非(いでんせいひ)ポリポーシス性大腸ガンは、遺伝的な原因が明らかになっています。
4) 運動不足
運動不足により身体の活動が活発でない状態が続くと、腸管の動きが悪くなり便の通過時間が長くなります。
その結果、発ガン物質が腸に滞留する時間が増え、大腸ガンのリスクが高くなります。また、過体重と肥満で結腸ガンリスクが高まります。
便潜血
ガンやポリープなどの大腸の病気により大腸内に出血することがあります。
便潜血はその血液を検出する検査です。便潜血検査が陽性になった場合には、その原因を明らかにするために、内視鏡検査など精密検査を受けることが必要です。
便潜血のメリットとしては、安全、簡単、安価で、一度に多くの検査が実施可能である点があげられますが、大腸内視鏡検査(大腸カメラ)と比べて検査精度は劣ります。
また、陽性になった場合は結局、内視鏡検査が必要となります。
大腸X線造影検査
肛門から管をいれ、そこからバリウムを注入して空気で大腸を膨らませてレントゲン撮影します。
ポリープや、ガンの部位を知ることは出来ますが、便が残っていた場合は検査精度が落ちます。
また、空気を注入するので検査後おなかの張りが残ることがあります。
また、病変が発見できても治療できないデメリットもあります。
大腸カメラ(下部内視鏡)検査
大腸すべてを内視鏡で観察する方法で、ガンやポリープに対する診断精度が非常に高く、微細な病変も見逃さない検査です。
大きなメリットとして、ポリープやガンの検出精度が高いこと、小さなポリープがあった場合その場で切除が出来る場合があることです。
デメリットは、比較的高度な技術を必要とする検査で、多くの受診者に行うことはできません。
医院によっては2L近い下剤を内服する必要もあります。
また、痛みがあったり、まれに出血や腸に穴が開く(穿孔)などの事故が起きる可能性があることです。
大腸内視鏡検査の熟練には多くの検査数をこなす必要があり、熟練した専門医でなければ、検査時に痛みを伴うこともあります。そのため経験豊富な専門医での検査をお勧めします。
便潜血検査は健診などの対象の集団が大きい場合はよい検査ですが、精密検査のためには微細な病変も発見可能な大腸内視鏡検査をおすすめします。
経験豊富な専門医による検査なら痛みも少なく、苦痛の少ない検査を受けられます。
当院では経験豊富な専門医が検査を担当しておりますので是非当院での内視鏡検査をご検討ください。
大腸カメラについてのお問い合わせは、
平日は17時まで、 土曜日は11時まで
とさせていただいております。
043-270-7778
043-270-7778
【受付】8:30~11:45 / 14:45~17:30
(土曜11:45まで)
【休診】 水曜・日曜・祝日
POINT1 経験豊富な内視鏡専門医による検査
当院では経験豊富な専門医が検査を担当させて頂きます。
院長は胃カメラ2万例以上、大腸カメラ1万例以上を経験しております。
千葉大学や東京女子医大の非常勤医師が担当になることもあります。
※曜日により他の医師の検査になることもあります。
※検査医師の指定はできませんのでご了承ください。
POINT2 最新の内視鏡機器を完備
NBI(Narrow Band Imaging)を搭載したオリンパス社製の内視鏡機器を導入しております。
NBIは特殊な光により粘膜内の血管を強調して観察することが出来、微細な病変も発見可能です。
また、硬度可変という内視鏡の管の部分の固さをかえられる内視鏡を使用し痛みの少ない検査が可能です。
NBI
大腸内視鏡(大腸カメラ)
POINT3 苦痛の少ない大腸カメラ(内視鏡)検査
内視鏡機器の進歩もありますが、当院では適切な麻酔(静脈麻酔または局所麻酔)を使用し苦痛の少ない検査を心がけております。
麻酔(静脈麻酔または局所麻酔)は一人一人その人にあった量を調節して使用いたします。
医師の技量によるところが大きい検査ですが、軸保持短縮法を習得した専門医により苦痛の少ない検査が受けられます。
※検査による痛みには個人差があります。
POINT4 徹底した衛生管理
日本消化器内視鏡学会の基準を遵守した高いレベルの衛生管理をしております。
POINT5 検査後の丁寧な説明
検査後は画像を見ながら、丁寧にご説明いたします。
当院が行っている苦痛を抑える大腸カメラ検査の流れをご紹介します。
検査を受けるにあたり注意事項をよくご確認ください。
検査の前日から準備が必要な場合もありますので、よくお読みください。
※事前検査分(血液検査ほか)などは含まれておりません。
※ご来院の際は保険証をお持ちください。
※ご予約時に、検査準備金をお預かりいたします。
※当院でのお支払いは現金のみとなります。
大腸カメラについてのお問い合わせは、
平日は17時まで、 土曜日は11時まで
とさせていただいております。
043-270-7778
043-270-7778
【受付】8:30~11:45 / 14:45~17:30
(土曜11:45まで)
【休診】 水曜・日曜・祝日
狭心症や脳梗塞などの血をさらさらにする薬(バファリン・バイアスピリン・パナルジンなど)および痛み止めの薬は、検査前より中止していただくことがありますので、必ず事前にお知らせください。
中止できない場合、検査はお断りします。検査当日の車・自転車でのご来院はご遠慮ください。
また検査後も麻酔の影響が残りますので、当日は車・自転車の運転は避けてください。
感染対策の観点から、付添いの方のご入室はお断りしております。
検査の安全性を考慮し、ご本人様と日本語での意思疎通が難しいと思われる患者様は検査をお断りする場合がございます。
ご了承ください。
大腸カメラについてのお問い合わせは、
平日は17時まで、 土曜日は11時まで
とさせていただいております。
043-270-7778
043-270-7778
【受付】8:30~11:45 / 14:45~17:30
(土曜11:45まで)
【休診】 水曜・日曜・祝日